7月3日の夢(船の中で)

 ぼくは乗組員として船に乗っている。航海中、さまざまなことが起きる。トイレ掃除とか棚に飾る小物の置き方などで、最初はことごとく同僚たちと衝突する。だが、だんだん皆の息が合いはじめ、工夫し合うようになる。ぼくたちは実は兄弟姉妹で、ぼくらの父親はこの船を所有する船会社の社長だったのだ。兄弟姉妹皆で協力して、危機を乗り切り、無事に船を港にたどり着かせることができた。

カテゴリー: | 7月3日の夢(船の中で) はコメントを受け付けていません

7月1日の夢(詩の教室)

 教室のようなところで皆で詩を書く。ぼくは「フロリダ」という題の作品を書いた。早く書き終わったので、皆が書いている間、別室に行く。戻ると「一色さんの詩を新聞の二面に掲載することになりました」と言われる。ほっとする。しかも、何かの賞も受賞するのだという。

カテゴリー: | 7月1日の夢(詩の教室) はコメントを受け付けていません

6月29日の夢(歯医者)

 隣のビルにある歯医者を予約している。3時から待合室で待っているが、4時になっても順番が来ないので、いったん会社に戻る。5時になって再び歯医者に行くと、「うちはここにいる人が優先ですから」と受付に言われ、後からどやどややってきた人たちが先に診察室に入ってしまう。

カテゴリー: | 6月29日の夢(歯医者) はコメントを受け付けていません

6月28日の夢(ベッドの交換)

 ぼくのベッドは一階に置かれていたが、いつのまにか二階のベッドにぼくが寝ることになったらしい。一階でズボンを脱いで、ベッドにそれを放り投げてから、二階のベッドに上がって寝る。そこへインド人の浅黒い顔の男が訪ねてくる。ぼくは彼に「一階と二階のベッドを交換したんですよ」と言うが、言葉が通じない。英語で言い直そうかと思うが、どう言ったらよいのか分からないので、そのまま知らん顔で本を読んで寝ている。

カテゴリー: | 6月28日の夢(ベッドの交換) はコメントを受け付けていません

6月27日の夢(岐阜行きの電車)

 一人で船に乗って、島へ渡る。港に着いて降りようとすると、脱いだ靴が見つからない。皆に探してもらうが、どこにもない。ありあわせの靴をはこうと思うが、あるのは女性用のパンプスで、しかも小さくてぼくの足は入らない。しかたなく黒いスリッパをはいて、島に上陸する。
 詩人のA氏と連れ立って、帰りの電車を待つ。故郷の名古屋・覚王山の交差点が待合室になっていて、椅子が沢山並んでいる。無言で座っていると、すぐ隣にいたA氏が黙って、別の席に移る。ぼくが黙っているから、気分を害したのだろうか。
 彼が立ちあがったので、急いで後を追う。ホームに入ってきた電車に乗る。乗ってから、これは岐阜行きだったことに気づく。所沢に帰る彼にはいいが、ぼくには反対方向だ。だが、まあいいか。
 ホームの上を真っ白い服を着た、白い平たい顔の女性が走ってきて、電車の窓をとんとん叩き、運転手に「止めてくれ」と合図する。荷物を社内に置いたまま、トイレに行っていたのだろう。運転手は電車を停め、女性は乗り込んで、ぼくの前の席でうれし涙に暮れる。

カテゴリー: | 6月27日の夢(岐阜行きの電車) はコメントを受け付けていません

6月20日の夢(バスルーム)

 部屋の奥からぼくを「もういいよ」と呼ぶ娘の小さな声が聞こえる。ぼくはバスルームに入っていく。ぼくと娘は探偵ごっこをしているのだと思う。そこが殺人事件の現場なのだ。懐中電灯を手にして、ぼくより前を女性が進んでいく。バスルームの床にはタールのような真っ黒い液体が流れている。そして、娘ではなく、黒っぽく汚れた男がうずくまっているのを発見する。ぼくは女性に代わって、自分がリーダーシップをとりたいと思うが、成行き上二人の後ろから見守るばかりだ。

カテゴリー: | 6月20日の夢(バスルーム) はコメントを受け付けていません

6月18日の夢(キャベツラーメン)

 夜、部屋の中でキャベツラーメンを食べる。キャベツの大きな葉っぱが何枚も入っているのだが、これが予想外に美味い。連れの女性は隣で別のものを食べている。夜遅くなのに、窓の外を大勢の男子高校生たちが通って行く話し声がする。

カテゴリー: | 6月18日の夢(キャベツラーメン) はコメントを受け付けていません

6月17日の夢(神の小鳥)

 左側に右を少しだけ開けたすりガラスの窓がある。そこからムクドリより少し大きめのグレイの小鳥が飛び込んできた。ぼくの部屋には壁際に、左に神棚が、右に少し大きめの六角形の厨子がある。鳥はまず神棚の中に入り、次に厨子に入って、ぼくの方へ首を出した。ぼくは「ほら、また鳥が入ってきた。こんにちは」と、鳥に挨拶をする。鳥は再び窓に向かうが、すりガラスにぶつかって、外へ出られないまま、羽ばたいている。

カテゴリー: | 6月17日の夢(神の小鳥) はコメントを受け付けていません

6月13日の夢(あっさり系)

 オフィスでデスクの席についたまま、みんなで企画会議をしている。デスクは向かい合わせに二列に並んでいるが、真ん中に書類棚があって、互いに目隠しになっている。だから、相手の顔が見えないままの会議だ。みんな社長の意見にへつらっているが、ぼくひとりだけ公然とそれに反対したので、除け者にされてしまう。
 昼食の時間になった。仕出しの弁当を開ける。玄関に味噌汁の椀を取りにいく。片手ではさみつけるように椀を持つと、どこかから味噌汁がこぼれ始め、席に戻ったときにはもう一滴も残っていない。
 Sが石段の上のレストランに入っていく。ぼくは彼を追いかけて石段を駆け上がり、店員に「ぼくのつれはどこ?」と尋ねる。彼はぼくから見えない左奥の方を無言で指さす。そして、「これが要るよ」と、ポケットのあたりをポンと叩く。ぼくはわかったというふうに、ポケットから千円札を一枚出して、店員に渡す。Sが「あっさり系の定食」とオーダーするのが聞こえる。ぼくは店員に「ぼくもあっさり系」とオーダーする。

カテゴリー: | 6月13日の夢(あっさり系) はコメントを受け付けていません

6月11日の夢(靴がない)

 燕尾服やドレスを着た正装の男女がビルの中に集まっている。社交場なのだろう。ぼくも靴を脱いで仲間に加わる。帰ろうとして、靴をどこに置いたか分からない。係員に聞くと、それぞれの階の裏に靴置場があるという。最上階から1フロアずつ靴の山を見ていくが、ぼくの靴は見当たらない。しかたがないので、別のビルの靴屋に行き、ぼくの足に合った靴を探すが、やはり見つからない。また元のビルに戻り、遊んでから帰ろうとする。やっぱり靴がない。嵐の後で、床に水が流れている。

カテゴリー: | 6月11日の夢(靴がない) はコメントを受け付けていません