熱帯夜

熱帯夜
身動きも取れぬ程に慕いしは伝える事すら叶わぬ恋人
汗ばんだ額にどうか接吻を髪をなでて指で溶かして
呼吸すら赦されなくば我が首に噛みつきたまえ戒めたまえ
我が身をば生かし滅ぼす君の愛熱にうなされ焦がれ焦がれて
甘き声幾度幾度も血の中で廻る罠と優しき目眩

カテゴリー: 06_短歌 | コメントする

月美の涙

月美の涙
月美の涙
海底に眠る君の身体から透明な茎が
月に向かって伸びてゆくよ
月美
悲しいけれど
お前はそれを見ずに
短い夏を逝く
お前が咲かせた花は
月下美人
儚さに背を向けて
薄明かりの部屋で
小さく悲鳴をあげた花
カテゴリー: 04_携帯写真+詩 | コメントする

小詩  二編

小詩  二編
【眠り】
記憶は青に染まり
充血した日常に
瞼は沈む
ゆらゆらと
独りきりで船出する
その出航先に
宛はない
霧の中で
私はわたしの名を
失った
空から銀糸が
垂れ下がる頃
私はわたしの名前を喚ばれた
「カンダタよ、這い上がれよ」

【おやすみなさい】
遠い所へいくんですね
いいえ
夜には会えますね
遠い所へいってらっしゃい
いいえ
そこがあなたの帰る場所
遠い所を彷徨いなさい
あなたが
望むあなたになるまで
おやすみなさい
記憶の街で
会いましょう

カテゴリー: 02_詩 | コメントする

旅人

旅人
夕暮れ時を切り取った
一枚の写真から
行き交う人々の群れ
一日の終焉の延長先で
約束された夜が
静かに窓辺へ降りてくる
コンクリートに入った
マッチ箱の灯火を
こすっては 灯し
こすっては 灯し
箱の中から一本ずつの人々が
平等に差し出された腕(かいな)に抱かれ
ゆりかごの中で旅をする
ゆれる眠りの森の奥で
その腕の柔らかい導きに
今日の疑問符を投げかけながら
空白のノートに落書きをする
明日までの冒険
おやすみなさい
空の巨人
灯火が静かにひとつづつ消えてゆく
まるでそれが
当たり前の儀式であるかのように

カテゴリー: 02_詩 | コメントする

青春

青春
壊れ物
取り扱い注意。
時に黒く
時に青く
時に激しく
時に弱く
私は楽譜に脅えるモーツァルトであり
私は無礼な孫悟空であった
私は食に群がるハイエナであり
私は独りさ迷う野良猫であった
そして 絶えず
夢と街の区切りを
転がり続ける病葉であった
黒い雲間から
雨が何度も窓を叩き
優しい風が
ドアを開けようとしても
頑なに拒み続けた
ポキリ、と
風雨に耐えきれず
窓辺の梢が折れる音を聞く頃
いつの間にか
考えるだけの葦になっていた私は
河辺に青白く灯る
ほたるのひかりに
今年も 堪えきれず
涙を流す
忘れ物
取り扱い注意。

カテゴリー: 02_詩 | コメントする

ミネストローネ

ミネストローネ
石をも穿つ/水滴に溺れながら/此処までやってきたけれど/泥濘に足をとられ/愛するほどに/あなたは遠く/私の思想は/檻の中でもがきつづけ/感情は腐食し/孤独の苦さが/雨音と踊る/
時は錆び付いて/悲しみだけが/自分を愛し始める/終わらない過去たちが/叫び声をあげて/記憶の扉を叩き続ける/こじ開けてみても/あなはもう/私の運命にはいない人/
カテゴリー: 02_詩 | コメントする


空蝉の唐衣脱ぎて残り香に託す想いも君は知らずや
カテゴリー: 06_短歌 | コメントする


逢瀬時喘ぐ二匹ぞ蝉時雨
カテゴリー: 07_俳句 | コメントする

贖罪が響いて

贖罪が響いて
髪を切り贖罪映す水鏡己に報いを神に刃(やいば)を
欲望の渦巻く中にあろうとも欺けぬ罪知る人ぞ君

カテゴリー: 06_短歌 | コメントする

雷鳴

雷鳴

あの夜の嵐を
私は忘れる事ができない
神鳴りが
あなたの奥深くで
ひび割れた音をきく
私の身体(そら)を
真空の光で裂いた
あの夜から
春蘭に目眩を起こし
剥き出しになった
雷獣が
まだ瞼の奥に住みついて
時々雄叫びをあげる
震える身体を
抱いて独りで眠る
好きです
なんて程遠いほどに
あなたが恋しい
夜も昼も
私を征服して
なにも言えないほどに
抱いていて
カテゴリー: 02_詩 | コメントする