帰還

海から星が産まれるように
キラキラとしたものたちの共鳴で
光をつないでゆくように
人は空の軌道を輝きながら渡ってゆく
産まれたときは ふくよかで丸かったものが
未来に時間を手渡してしまうとき
にぎりこぶしは力を失い ささくれだった節々から
尖骨が薄皮を破って突き出し
平たく大きかったものは 破れて縮こまっては悄気てゆく
 (お父さんとお母さんは、 私が産んだのですか)
細く笑う父の歯の隙間を抜ける風
私の視線の下に投げ出された  母の肩には 鉛の荷物
 (いいえ、私が父と母から全て盗んできたのです)
あんなにもふくよかに笑っていたものたちが萎びれて
身体中のあちこちから 歯車の軋む音だけを 響かせて
夜の森へと誘い込む
三半規管の蝉時雨の森に、私の声は届かない
虫食いに荒らされた老木は 瞼を閉じた
夜が容赦なく老木を根元から蝕んでゆく
泣いてはいけません
星が巨星を過ぎて 海に還るのです
陸にいたものが 海に溶けるのです
今、という空が 燃えて沈んでいく
この瞬間、もう既にちいさな星が
暗い夜を渡る覚悟をしているのです
ちいさな輝きが 未来を駆け上り
海に沈んだ者たちを 照らし出し 
どちらが 反射鏡であったかなどと
問いただすように 透明に浮かぶ骨たちに
光を注ぎながら 海を 渡ってゆく

カテゴリー: 02_詩 | コメントする

靴  

裸足で畦道を走っていたのに
これを履いたら畦道じゃない所も行けるよと
真っ白いスニーカーが言うので
私はスニーカーというものに 足を通した
はじめは 白い紐を結ぶのも 恐る恐るだったのに
運動場を走り回り 自転車にも乗って
ある程度 どこにでも行けることがわかった頃
スニーカーは汚れてしまって 最期に下駄箱で
【死ね】と書かれてその通りに
遺言書を残して いなくなった
もう 裸足に戻るのは嫌だよね~
薄ピンクのパンプスがニッコリ笑ってこっちを見ていたので
私は 言われるままに パンプスを 履いてみた
パンプスはカツコツと 鼻歌を歌いながら改札口を通り抜け
駅のホームやデパートに 連れて行ってくれた
背筋をピンっと張って歩くのは良いのだけれど
一日中歩けば 外反母趾のプライドも
敷いて歩かなければならなかった
もうパンプスに 飽き飽きしてきた頃
百貨店の赤いピンヒールが 悩ましい声で 誘惑してきた
「靴だけは、一流のモノを履きましょう。
あなたを幸福に導くのは靴だけです…。」
ピンヒールの言うとおりだとそのあおり文句に魅せられて
私はまた 思い切って靴を履き替えた
高いヒールで高みの見物も出来た
みんな私を見ないで靴を見た
私は すっかり自惚れた
けれど ピンヒールのかかとが パキンと折れた頃
自分が初めて 靴の言う事だけ聞いて
足の言う事を無視してきたと気付いた
私の足は 酷い複雑骨折をしたまま
ギブスを巻かれて 何倍にも膨れ上がり
病室に吊されたまま
もう二度と 靴を履くことはない

文芸誌   「狼」 掲載作品

カテゴリー: 02_詩 | コメントする

ケムリ

ビジネスホテル 八階の
扉を開けたら 目の前に
大きなベッド
綺麗に片付けられた客室
何もかもが 新しく
何もかもが 何食わぬまま 迎えてくれる
けれど 煙草が
煙草の匂いが 消えてない
さっきまで誰かが此処で
煙草をふかしていたのだろう
シングルベッドで独りきり
窓際の川沿いの景色を
今日の私と同じように見ていたのだろうか
煙りの濃さだけ思惑はくゆる
テレビの画面 鏡枠 キャリーケース 冷蔵庫
机の引き出しからは四角いバイブル オーダー表
四角四面なこの部屋で
煙りだけが自由に踊り
私の頭をくすぶり続ける
設えられた枠の中
誰かが煙草と戯れたあと
ケムリのように 消えて逝く
のっぺらな四角い顔した都会に一つ
丸い形の灰皿を
メモのように 私に遺して

カテゴリー: 02_詩 | コメントする

淋しい傷口

ほっといてくれという淋しさの記号と
かまって欲しいという悲しさのベクトルが
イコールする東京の中央線の真ん中で
指先と指先で心中したかったのに
大阪に持って帰ったのは
あかぎれた人差し指だけの傷
昼間を走る新幹線と
夜間を走る高速バスに
向き合う二人の私
真昼の月に梟が
夜目を光らせて
双頭の月を眺めていた
人差し指の赤い切り口に
雪の白さが染みる夜
こんな日に
私は
黙って産まれてしまったのだ
母の途切れる寝息と
白内障の猫の瞳に
責めらて
都会の痛みを抱いたまま
真っ直ぐ
あなたと指だけつないで
どこまでも揺れて
逝きたかったのに
私は また
もう一つの朝日の前で
乾いた血を舐めては
濡れた顔のまま 空を見上げる

抒情文芸 151 夏号
清水哲夫 選    選評有

カテゴリー: 02_詩 | コメントする

のび太のくせに

学生時代 倒れてから
私は仲間から のび太になった
のび太は病院で
怒ったり 泣いたり
世渡りがうまくできない悔しさを
詩に書いて 詩集をだした
のび太にも 背伸びする才能があったのか
夢みるような評価をうけた
その頃 ジャイアンたちは
結婚して 子供におわれたり
仕事におわれたりした
のび太は 自慢しなかった
でも ジャイアンたちは
容赦なくいった
のび太のくせに
上手く 逆上がりぐらいは
できるもんだね、って

カテゴリー: 02_詩 | コメントする

宝地図

私のボロ屋に宝物が埋まっていると
青い鳥が言いました
けれど その場所を
掘って出てきたのは
さっきまで
必死に鳴いていたはずの 青い鳥
青い鳥が赤い鳥になって見つかりました
宿主が言いました
青い鳥は赤い印になって
お前に 「居場所」を
作ってあげたかったのさ
赤い鳥はね
青い鳥だった頃からずっと
お前に遺せる宝の場所を教えていたのに
どうやらもう 力尽きて
本当の我が家に 帰ってしまったようだね
世界地図、どんなに大きな世界地図を広げてみても
もう、私の家は見つからない

カテゴリー: 02_詩 | コメントする

産土の母

目を開け未来開けと狛犬が口から発する「あ」から「ん」まで
早朝の神楽太鼓が一を打ち旅立つ時ぞと背中を押せり
産土に護られ生きたらこの町の千年杉の大きさは母

カテゴリー: 06_短歌 | コメントする

月蝕

月の名を知りたいなら 半月の夜、その裏側へ行きな
ただ、月の本名を知って帰ったものは「し」と
半月の文字になってしまうことだけは確かなのさ
誘惑されたいなら 満月の色を知りな
嵐の前の赤い目玉の月に魅入られて
盲目になった人間は 必ず
満月と同じピリオドでおさまるからさ
憧れが欲しいなら 三日月に爪を伸ばしな
届かない独占欲が 爪の先に点ったまま
とどまって いつまでもあんたを焦らすだろう
会いたい人を呼ぶときは 新月に
闇に紛れて 二人で月の袂まで
足を滑らせてしまうから
愛すべき月 
私の名 私の痛み 私の半分 私の横顔
狂った私の裏側を 覆い隠す真夜中の太陽よ
今夜あなたにそのことを 耳打ちするまで
いつまでも 私は私を 侵食する

カテゴリー: 02_詩 | コメントする

インナーチャイルド

私が抱きしめるあなたは
母に抱かれることのなかった あなた
あなたが私を抱きしめて泣くのは
私の中に自分を見るから
言葉を 教えてあげてね
今は母に捨てられて世を憎んだ
上目遣いの人形でも
柔らかさを 伝えてあげてね
人肌の温みが 今のあなたにも
伝わっているということ
上目使いの人形に
歩き方を教えてあげてね
ここには道はないよ、と
穴を掘ってしまう前に
      *
育ってゆく インナーチャイルド
陽を浴び喜びに溢れ 水を飲み干し浄化は始まる
けれど
私の中の私が 母と同じ嫌な顔をする
 (トマトを育てたはずなのに、黒いナスに育つなんて
 (やっパリお前も父親似の 裏切り者ね
お母さんの中のにも また インナーチャイルド

カテゴリー: 02_詩 | コメントする

逆さまの国

頭は上についているのに
人差し指たちが
私の頭は底辺にあると
珍しそうに つついてきます
その度に 私の口が頭に上り
我慢できずに ゲロを吐いてしまうのです
嫌な臭いは足裏の鼻が嗅ぎつけ
胸のあたりから足が 早歩きをし始める頃
心が 逃げていきました
私が頭から逆走している噂が 前進する度
かぶっていた毛布から 心臓が飛び出したい、と
お腹の耳に 泣きつきました
坂の上の窓から
「私には、みんなが歪んで見えます。」
と、言ったら人差し指で 詰られて 
「歪んでいるのは、君の首だよ。」
と、またしても 突っつかれて
私は首から まっ逆さまに
窓辺から 転げ落ちてしまいました
神さま 私の写真をください

カテゴリー: 02_詩 | コメントする