« カミュとの再会 | メイン | ミオの星から 稲葉真弓 »

2015年01月11日

「チパサ(ティパサ)での結婚」 アルベール・カミュ

フランスでテロがあり、2人のアルジェリア系テロリストの名が挙げられている。
アルベール・カミュはアルジェリアで生まれ育った、フランス人作家であるが、父はフランス、母はスペイン出身である。(カミュの時代は、アルジェリアはフランスの植民地であった。)カミュは生まれ故郷のアルジェリアの海と太陽を生涯熱烈に愛し、アルジェリアの人々に共感していた。カミュは海と、この大地に、OUI !を叫んだ人だった。パリという都会の空気は彼の肌には合わなかったらしい。
彼は国境をこえ、風土性によって結ばれる《地中海文化》を提唱した。それは彼の思想だった。

彼は当時、アルジェリアがフランスから独立分離することなく、フランスの内部に踏みとどまり、国を超えた新しい文化圏が生み出されることを願っていた。この、国境を超えた風土によってつながり、共生していこうという彼の夢は残念ながら現実化しなかった。そして、今に至るこの時代状況をカミュが生きて見ていたら…どういう発言をするだろうか…と思うのだ。


         ”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””

『チパサ(ティパサ)での結婚』、はカミュの本質である詩人的な感性に溢れるエッセイだ。読むたびに魅惑され、わくわくする。

チパサはアルジェの西方70キロにある古代ローマの遺跡であり、カミュがこよなく愛した場所であり、生涯に何回もこの地を訪れていた場所であった。

ここでカミュが関心を示すのは、”栄華を極めたローマ帝国でなく、古代の建造物を石へと帰す自然の力”であり、”若き日のカミュにとって、ティパサは、一つの人種あるいは民族と共有しうる地中海文化を宣揚するための特権的トポス”である。

カミュの「手帖」には、ティパサの名は1952年以降も5回現れ、42歳の時、彼は”自分が「そこで生きまたは死ぬことを望んだ場所」の筆頭にこの地を挙げている”。

”1939年、カミュは「アルジェ・レピュブリカン」紙の記者として、カビリア地方における住民たちの悲惨な状況を伝える報道記事を書き、植民政策の不正を告発した。…また1956年、彼はアルジェで「市民休戦」を呼びかけた。アルジェリアの悲劇を彼は身を以て理解していた。しかしながら、それにもかかわらず、いやむしろそれゆえにこそ、彼は青春のシンボルであるティパサを、歴史の動乱をこえた位置に置くことを願ったのである。”

テロ…アルジェリア、そしてチパサ。一人の人間が、歴史を如何に生きたか、個の資質と時代との
避けられない葛藤。そしてその間隙に生み落された「チパサでの結婚」のあまりにもかぐわしい夢
の匂い。

(” ”の部分は三野博司氏の文からの引用)

投稿者 ruri : 2015年01月11日 15:31

コメント

コメントしてください




保存しますか?