« 台峯の手入れ、初参加。 | メイン | 地震、大津波と原発事故その後について »

2011年03月24日

地震および原発事故

最近このブログへの投稿がほとんど見られないのは、未曾有の地震とそれによる被害の大きさ凄まじさに言葉もなくただ愕然、呆然、惨状の酷さ傷ましさにただ胸をいっぱいにするしかないからではないだろうか。私もそうであった。
またそれを身に受けた東北の被災者の人々の冷静沈着な、また勇気ある態度、その後運命を敢然と受け止め、過酷な中からでもなお立ち上がり、互いに助け合おうとするけなげで優しい心情、それらを支える厳しい風土によって培われた力強さや忍耐強さ、そういう姿に打たれながらもただ映像を眺めているしかないもどかしさを感じるばかりだった。

さらなる追い討ちが原発事故である。
津波はたとえ想定外の巨大さであったとしても天災である。しかし原発事故は正に人災なのだ。
原子爆弾を落とされた日本人の多くはこの建設に反対であったろう。私もそうである。それを自分の町や村に諸手をあげて建設したいなどという人は極めてまれなはず。しかし原発は絶対大丈夫だ、安全だという国の言葉を地元の人たちは信じてそれを作らせたのである。この結果がこれである。そしてそれによる電力の恩恵を私も受けている。
私自身を考えても最初は原発建設に反対だった。しかし特に反対運動をしたわけでもなく、旗も振らずデモにも参加してこなかった。次第になし崩しに原発は次々に建設されていった。あちこちから小さな事故や放射能漏れなどの情報が流れてきてはいたが、ただ黙っていただけである。
ところが、この事故が発生してからの政府の発表、会見が、何やら表面的ではっきりしない。何か隠していることがあるに違いない、実態はどうなのだ、とう気持ちが高まってきた。本当のことを知りたい、本当はどうなっているんだ、という気持ちに駆られ、遅ればせながら19日に週刊誌を買い集め、その記事を読み学習した。もちろんそこには誤報や偏りがあり、真偽のほども分からないオーバーなものもあるだろう。しかしガイガー計数機を持って潜り込んで取材した記事もあれば正しいかどうかは別にして学者、専門家の意見、これまでの資料も載っているので、その中から、パニックにならないようにと慎重な政府の公式発表より真実がつかめるのではないかと思ったからである。ツイッターでもいろいろな意見が飛び交っているという人もいたが、それはいま見たくなく、原子力資料室というのに確かな情報ありというのも知らせでそれも見ましたが、ここでは今どういう状態なのかということを端的に知りたいので、主としてその時発売の週刊誌によったものです。
それによるとその時すでに大変深刻な状態だということが当事者には、また外国でも分かっていたようです。やはり知らされないのは自国民なのだな… 。もちろん買占めや風評被害に見られるような事態を避けるためにも悲観論より、あくまでも楽観論で、その時が来るまで手綱を引き締めていなければならないのでしょうが。
チェルノブイリまでには至らないだろうけれど、スリーマイル島よりもひどくなりそうで、チェルノブイリにいかにして近づかないようにするかにかかっているようなのでした。そこで分かったことの肝心なことは、必死に水を注入して高温になるのを防いでいるけれどこれはあくまでも対症法で、外部から引き入れた電気が通じて電源が入り、これによって各号機のモータが作動、冷却水が循環するようになってやっと収束に向かうということでした。これはもう映像でも説明され誰も知っていることですが、通電しても冷却水が循環するようになるまでが大変だということ、いまそれに少しずつ近づいているようですが、早くそうなることを、ただただ祈るしかありません。
そしてそのわが身を挺して必死の努力をさせられるのは常に現場の人々、自衛隊員や消防士たち、その働きに頭が下がりますが、こういう事態にいたった大本はいったいどこにあるのだろうという思いになります。
私のうちのお向かいさんの次男は市の消防士だそうですが、今福島の現地に派遣されているそうです。被災地ですからもちろん手弁当、食糧・燃料をすべて積み込んだ車で、現地ではテント生活、あちらは雪も降る寒さで、大変らしいです。このように全国から派遣され協力もして懸命の放水努力などしているのですから、何とか冷却水循環が作動できるようになるよう、これも祈るしかありません。
いま、原発事故に関する政府の公式発表などテレビで見たくも聞きたくもない気持ちです。
とうとう浄水場が汚染されるまでになりました。
「乳幼児のミルクはこれを使わないように」と言われて、ボトルが店には売り切れであればいったいどうしたらいいのでしょう。急きょ都がボトルを配布するですって!
また「大人も使わないほうがいいけれど」「手に入らなければ、使ってもいいです」って?当たり前です。水を飲まなければ死んでしまいます。汚染されたものでも飲まざるを得ないではないですか!
「でもこの数値はこれを継続的に一年間飲み続ければ危険だというもので、一時的に飲むなら大丈夫」「この数値はレントゲンを一回とった時と同じ数値でしかありません」「航空機でニューヨークに往復してきたのと同じくらいです」とかいかにも科学的なことで当座を安心させようとしている手口に憤りを覚えます。そんなことではなくもっと根本的な事柄、これからどんな事態になっていくのか、その場合はどうしようと考えているのか、また我々はどういう覚悟が必要なのか、それを政府はどういう風に考えているのか、国民に向かって真剣に、真実を語り、対策を話してほしいのではないでしょうか。
でもそういう政府を作ったのは私たちであり、また原発を作らせ享受してきたのも私たち、その一員である私であるわけですから、自らの胸にも問いかけねばならぬことでしょう。

それはそうと、原発の寿命は何年だと思いますか? 30年だそうです。
「従来、原発の寿命は30年とされていましたが、福島第一は今年でちょうど40年になります。原発を40年以上も運転し続けた例は世界的に少ない。予想できないトラブルが起こる可能性が高まる。30年で廃炉すべきです」と語っているのは、NPO法人「原子力資料情報室」の西尾漠共同代表の言葉です。
またこれは資料を見て私が数えた全国各地にある(たいていは海岸)原子力発電所の原子炉の数は54基、今建設中が4基でした。でもこれは私が数えたのですから誤差があると思います。福島は6基ですね。
もうそろそろ終えることにします。
今日も計画停電があるはずでしたが、中止になりほっとしています。もしそれが実施されていたら、ちょうどこの時間が始まりのころなので慌てたところでした。昨日は夕方6時20分からと準備したのに行われず、中止かなと思っていたら突然7時に消灯。このようにこの辺は計画停電に振り回されていますが、津波と原発の二重苦に振り回されても黙って耐えている人たちを見ると、どんなに憤懣やるかたないだろうと思わないではいられません。この原発に寄りかかっている今の文明生活について、これからはじっくり考えていかねばならない時なのでしょう。
テレビに天皇陛下の姿が現れた時、なにか不思議な感覚が生じました。これは誰のすすめでもなく陛下ご自身の気持ちからだということが報じられていましたが、なぜか終戦時の放送が浮かびました。あらあらまた同じ光景?! 不謹慎かもしれませんけど。

na

投稿者 kinu : 2011年03月24日 11:03

コメント

コメントしてください




保存しますか?